【ペルー旅行(2011年5月)】4日目 ~マチュピチュ遺跡を堪能、ワイナピチュ山にも登ってみた!!~
5/2、天気は曇り
今日は旅の目的地であるマチュピチュ遺跡観光です。同行した日本人グループがワイナピチュ山にも行きたいとのことで登山もしました。旅行記とは関係ありませんが、マチュピチュ遺跡は色々制限も課せられいるようで当時ほど気軽には行けなくなっているようです。
管理人はホテル予約はBooking.comを使ってます。こちらで記事にもしてます。
予定
3日目~5日目のスケジュールは下記の通りです。マチュピチュは3日目に訪問予定でしたが、フライト欠航の関係で1日遅延させることに。マチュピチュ遺跡は列車で一緒になった日本人グループと周ることにしました。
主な行動
バス移動
記念スタンプ
ホテルをチェックアウトし、始発バスでマチュピチュ遺跡へ移動。入口付近に記念スタンプがあったので、記念にパスポートに押しました(上手くスタンプできませんでした 笑)。
霧がかかってます
見張り小屋
マチュピチュ遺跡内はとにかく霧が凄かったです。神秘的な雰囲気でした。まずはマチュピチュ全体を一望できる見張り台に行ってみました。朝早くから人が集まってました。
マチュピチュを一望(霧あり)
マチュピチュを一望
見張り小屋の前からの風景です。徐々に霧が晴れて行ってマチュピチュ全体が露になっていきました。写真でしか見たことのない風景を目の前にして大興奮でした。欲を言えば、天気がちょっと残念。
ちなみに、マチュピチュ遺跡後ろに見えるのがワイナピチュ山です。この後、登ることになります。
市街地への入口門
インティワタナ(日時計)
マチュピチュ遺跡内にある入口門と日時計です。ガイドブックで紹介されているポイントになります。
水汲み場
親子リス?
左は遺跡内の水汲み場です。右は遺跡散策中に発見した親子リス?です(マチュピチュとは全く関係ありませんがつい撮影してしまいました)。
マチュピチュ遺跡内
アルパカをアップ
マチュピチュ遺跡内にはアルパカがたくさんいました。アルパカ越しの写真もいい感じですね。
マチュピチュ遺跡内
マチュピチュ遺跡内
ワイナピチュ山の入り口
登山中の風景
登山予定時間になったのでワイナピチュ山を登ることに。最近は1日の登山人数制約が厳しくなっているようですが、2011年当時はそうでもありませんでした。
マチュピチュ遺跡を一望
マチュピチュ遺跡にズームイン
登り始めて約1時間半でView pointに到着です。マチュピチュが一望できますね。天候は曇りでしたが、雲の切れ目から光も指してました。
ちなみに、左の写真で道がギザギザになってますが、これがバスでマチュピチュに来た際に使った道になります。
View pointからの景色
ヘリコプター
ヘリコプターを発見しました。お金がある人はヘリコプターで優雅に景色を眺める感じですかね?
アンデネス(段々畑)
アンデネス(段々畑)
ワイナピチュの登山を終えて、マチュピチュ遺跡に戻って来ました。まだ見学できてなかったポイントを中心に遺跡内を歩いて回りました。
斜面を上手く活用した段々畑風?になってました。実用面だけでなく景色も素敵でした。
見張り小屋前からの撮影
自分入りの機縁撮影
天気が少し回復したので、最初に訪れた見張り小屋前に移動してマチュピチュ全体の写真を撮影しました。
あまり自分入りの写真を撮るタイプではないのですが、目の前に広がる遺跡に興奮してしまい、一緒に周っていた日本人グループの方にお願いして写真撮ってもらいました。
列車移動
クスコの夜景
夕方、列車でマチュピチュを後にしてクスコに戻って来ました。ちょっと町散策をして、夜景を堪能して本日は終了です。
本当はもう一泊マチュピチュに宿泊しようかとも考えましたが、見たいものは見れたので翌日はクスコ周辺の遺跡観光することにしました。
写真がダウンロードされるとお小遣いが入ります。管理人も撮影した写真を公開してます。
\ 応援をお願いします! / |
 |
|
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません