【ブラジル シャパーダ・ジアマンチーナ国立公園(2017年9月)】3日目 ~パイ・イナシオの丘は絶景でした!!~ 2023年3月14日
9/9、天気は晴れ時々曇り⛅ ジアマンチーナ国立公園には青の洞窟以外にも観光スポット があります。ツアー参加して主要スポットに訪れました。
予定
3日目のスケジュールは下記の通りです。2日目に引き続きシャパーダ・ジアマンチーナ国立公園を堪能するスケジュールとなってます。今日はPoço do Diabo, Gruta da Fumaça, Gruta da Pratinha, Gruta Azul, Morro do Pai Inácioに行くツアーに参加しました。なお、ツアーは現地1日目 に予約しています。
主な行動
集合場所
ポーズをとるブラジル人
朝8:30頃にツアー予約したZEN TOURに集合し、まずはRio Mucugezinhoに向かいました。自分以外にも何組かのブラジル人がいました(個人参加は自分のみ。。。)。5年の赴任を通じてすっかり慣れてしまいましたが、やっぱりブラジル人はテンション高いですね。
Rio Mucugezinho①
Rio Mucugezinho②
川に沿って歩いて行くと、Rio Mucugezinhoが見えてきました。ここは自然の滑り台で有名なようです。黄色い部分が滑り台のような感じになっています。
Poço do Diabo①
Poço do Diabo②
次に訪れたのがPoço do Diabo(Rio Mucugezinhoからちょっと歩いたところにあります)。みんな水着で楽しんでました。自分と同じツアー参加者も何人か水着になってました。あと、ロープウェイで楽しんでいる人も言いました。
Morro do Pai Inácio①
Morro do Pai Inácio②
次に訪れたのがMorro do Pai Inácioです。ポルトガル語でmorroは丘という意味なので訳せば「パイ・イナシオの丘」です。天気も良くなってきたので絶景を拝むことができました。
Gruta da Fumaça
続いてGruta da Fumaçaへ移動しました。ここは鍾乳洞で有名なようです。ちなみに、ポルトガル語でGrutaは洞窟という意味です。洞窟の中に入って行き鍾乳洞を堪能しました(写真を紛失してしまったので鍾乳洞の写真はアップできませんが)。
焼いたタピオカです
ゴミ箱を物色中の猿
続いてFazenda Pratinhaへ。1人だとやることが特にないので椅子に座ってゆっくりしてました。屋台でタピオカが売っていたので購入してみました。タピオカと聞くと日本だと生で食べるイメージしかありませんが、ブラジルだと潰して焼いて生地にするのが一般的です。ゴミ箱を物色する猿にも遭遇しました。
人がいるとき
人がいないとき
その後、Gruta da Pratinhaへ移動。透明度の高い湖でした。ここも今回の旅で訪れたい場所だったので見れて大満足です。
夕日
無事ツアーも終了して、最後に夕日を見て観光終了です。明日は早朝4:00発のバスでレンソイスを後にします。現地滞在2日半の短い期間でしたが、見たいものは見れたので充実した旅行になりました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません