【アタカマ旅行(2016年2月)】5日目 ~アタカマ⇔ウユニ間の絶景を堪能!!~
2/9、天気は晴れ時々曇り⛅
今日は旅の主目的であるアタカマ⇔ウユニ間の観光です。
管理人も使ってる日常生活でマイルが貯まるポイントサイトHapitasです。こちらで記事にもしてます。
予定と実際の行動
5日目の「予定」と「実際の行動」は下記の通りです。特にトラブルなかったので予定通りの行動となりました。今日はいよいよ旅の主目的である「アタカマ⇔ウユニ間」の観光をしました。
主な行動
デジカメで撮影していた写真を紛失してしまったため、あまり詳細が書けませんでした。もし写真が見つかったら更新しようと思います。
ツアー会社前に集合
バンで移動
朝はツアー会社前に集合です(ホテルピックアップも提案されましたが、入り口が2つあるので紛らわしく確実なツアー会社前としました)。ほぼ時間通りにバンで移動です。自分以外にもう1人いましたが、どうやらウユニに抜ける予定とのこと。
休憩ポイントで朝食
ウユニ塩湖の星空写真をアピール
バンに乗って数時間で休憩ポイントへ。ここで朝食を頂きました。自分以外は皆ウユニへ向かうらしいので、去年撮影した星空一面の写メを見せびらかせました(笑)。
朝食を終わらせた後、皆さんとはお別れ。貸し切り状態のバンで1人アタカマ⇔ウユニ間の観光スポットを周ります。
ドライブ中の風景
ダリの砂漠
ドライブ中の風景です。天気も良くだだっ広い景色が広がってます。
最初に到着したのが、ダリの砂漠です。サルバドール・ダリの絵画に描かれる風景に似ていることが命名の由来らしいです。
天然温泉
天然温泉(足湯楽しむ人達)
次に向かったのが天然の温泉。他の観光客が足湯を楽しんでました。それにしてもいい景色でした。
間欠泉スポット
硫黄かな?
続いて間欠泉が沢山あるスポットへ。昨日、タティオ間欠泉へ行きましたが、こっちの方が煙の量や迫力が凄かったです。黄色く見えるのは硫黄ですかね?ちょっと独特の臭いがしました。
ピクーニャの群れ
カモメの大群
ドライブ中、ピクーニャの群れとカモメの大群に遭遇しました。
休憩所から
昼食
休憩所(民家)?で昼食を頂きました。一人だとやっぱり寂しいですね。ウインナーみたいなやつはちょっと独特な味がしました。1.5ℓのコーラがドンと置かれてますね(普通は4名ぐらいで来るツアーだからなんだと思います)。
ラグーナ・コロラダ(赤い湖)
フラミンゴが沢山
続いて、ラグーナ・コロラダへ移動。ここはフラミンゴが生息する赤い湖として有名なようです。アタカマ⇔ウユニ間で一番見たかった場所となります。眼前に赤い湖が広がってる様は圧巻でした。
遠くにフラミンゴの群れが
拡大バージョン
アルパカの群れが
1頭がこっち向いた!!
赤い湖を堪能していたら、向こうからアルパカの群れが!!いろんな色のアルパカがいます。アルパカ越しの赤い湖もいい感じですね。ちょうど一頭がこっちを振り向いたタイミングで写真撮影できました。
群れ越しのラグーナ
キスしてる?
最終的に群れが目の前に来ました。結構近づいても大丈夫な感じでした。右の写真はちょうどキスしているように見えますね。自分のSNSアイコンにも使っているお気に入りの一枚となります。
ラグーナ・ベルデ
ラグーナ・ベルデ
続いて、ラグーナ・ベルデに。ベルデ(verde)はポル語で緑という意味です。なので、緑の湖といった感じでししょうか。季節にもよると思うのですが、この時期だとエメラルドグリーンといった感じの色でしょうか。
ラグーナ・ブランカ
ラグーナ・ブランカ
最後に来たのがラグーナ・ブランカです。ブランカ(branca)はポル語で白いという意味。なので、白い湖といった感じですね。ここが最終ポイントで、この後、貸切のバンでアタカマに戻りました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません